築30年以上経ち、古くなってしまった住宅がすっきり&きれいに生まれ変わりました。
非常に重い土葺き和瓦を軽量化し、外壁には厚付け陶磁器調仕上げ塗料をツートンカラーで吹付け仕上げ
ました。
工 期:約2ヶ月
工事費:(屋根)約400万円・(外壁)約130万円
完 工:2014年5月
BEFOR | AFTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和瓦の土葺き工法は古くなると面戸などの漆喰が剥がれ落ち、瓦もずれ何よりも非常に重たい屋根は耐震性に劣り ます。和の外観イメージを壊したくない方には軽量屋根瓦『ROOGA:ルーガ雅』がおすすめです。 まず、既設瓦・土葺き材を撤去します。 |
|
![]() |
![]() |
下地補強の上、構造用合板12mmを増貼りし防水用のアスファルトルーフィングシートを貼り付けます。 構造用合板を増貼りすることで耐震性もかなりUPします。 |
|
![]() |
![]() |
厚くて軽い、強くて美しい。新素材の瓦『ルーガ』を乾式工法で設置し軽量化を実現。 10年のメーカー品質保証もあり次世代の屋根にふさわしくずっと快適、ずっと安心をお届けします。 |
|
![]() |
![]() |
屋根工事には仮設足場も必要ですので、外壁工事との同時期工事をおすすめします。 今回は和の外観イメージを壊したくないので多彩な意匠と高級感も演出する陶磁器調仕上げ材『ジキトーンセラ』 を採用。厚付けタイプのため重厚感があり陶磁器の質感をもつ、格調ある仕上がりが得られます。 |
|
![]() |
![]() |
日焼けやアクなど長年染みつき黒く変化したムク材もアルカリ洗剤で水洗いしきれいな木目を取り戻しました。 今後も長く保てるよう透明の防腐剤『キシラデコール』を塗布し、足場もバラし完成です! 価格よりも品質を重視したリフォームです。 家が大きいこともございましたが工期は2か月近くかかりました。 T様、長い期間ご協力ありがとうございました。 |