R6年3月、浴室改修に伴う汚水配管改修工事が完成しました!
![]() |
![]() |
問題発生です! 在来浴室からシステムバスへの改修工事のご依頼をいただいたお客様宅、汚水配管が完全に詰り、 汚水があふれていることが判明! CB塀で囲われた狭い敷地内のことでしたので長年あふれていることに気付かず酷い状態になっています。
|
|
![]() |
![]() |
元々は汲取りで家庭用排水は雑排水で放流していたところを20数年前に下水道に切替えたようです。 その際、既存のコンクリート枡に耐水モルタルで成型し、雑排水配管は現状で利用、トイレ部の枡のみ 新設で既存に接続されておりました。 勾配がついておらず、配管内で油分が固まり完全に詰まり、あふれ出た排水は土中に染み込み ジュクジュク状態です。 犬走りのコンクリートを斫ると悪臭がたちこめます。至急改修することとなりました。 |
|
![]() |
![]() |
配管の入れ替え作業ができるよう、CB塀の一部を撤去し、掘削していきます。 重機が入らないので手作業ですが、土がヘドロになっており配管の掘削も一苦労です。 なお、住まいながらの作業ですので、トイレはとりあえず使用できるように作業します。 |
|
![]() |
![]() |
なんとか既存配管や枡は撤去し、新たに配管替えしていきます。 給水配管やガス設備配管、雨水用配管が邪魔をし、困難を極めましたが無事接続。 |
|
![]() |
![]() |
新たに砂を投入し、真砂土で埋戻し致します。 既存の土はヘドロ化していますので、全て土のう詰めして撤去です。 |
|
![]() |
![]() |
埋戻しが完了すると砕石を入れ、土間のコンクリート復旧します。 |
|
![]() |
![]() |
これで浴室改修工事に着手できます。 |
|
![]() |
![]() |
30年以上経過したピーコンの在来浴室、今回システムバスに改修ですが、コンクリートパネルという構造上、 サイズは1116で拡張出来ないのが残念です。 |
|
![]() |
![]() |
浴室改修に伴い、今回洗面室も改修します。 間仕切り壁も全てコンクリートパネルですので配管替えも困難です。 |
|
![]() |
![]() |
汚水配管の詰まりなど、ハプニングはございましたが無事、予定通り浴室・洗面室の改修工事が完了しました♪ |
|
![]() |
![]() |
これからも永く住まう我が家♪ スッキリ綺麗によみがえりました♪ これからも株式会社マーシュはお客様の笑顔の為に頑張ります♪ |