R4年11月、水廻りの改修工事が完成しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
築30年以上経過した浴室・洗面・トイレ、こどもみらい住宅支援事業を利用して、この度まとめてリフォームする こととなりました♪ 冷たく段差のある在来浴室は断熱性の高い最新のシステムバスへ、洗面化粧台はスッキリとオシャレで収納たっぷり な化粧台へと、トイレはエコな節水トイレへと改修致します♪ |
|
![]() |
|
まずは、浴室からの解体です。リブ天井を撤去し、壁のタイルを砥っていきます。 |
|
![]() |
![]() |
浴室に設けられた造作出窓はシステムバスの設置高などに合わないので、サイズ変更の為撤去します。 外部形状はそのままで、サッシ窓のみ小さくする予定です。 |
|
![]() |
![]() |
壁や土間のはつり工事が完了し、腐食した出入口の枠廻りを取替、洗面室の床レベルをパッキン調整していきます。 |
|
![]() |
![]() |
続いて、設備配管工事が完了すると浴室土間コンクリート打設し出窓部のサッシを取付けて周囲を造作していきます。 |
|
![]() |
![]() |
洗面室の床はCF仕上となりますので、9mmの普通合板を増貼しました。 |
|
![]() |
![]() |
出窓部周りの造作壁にラスカットを貼り、モルタルで左官を行います。 乾燥させた後に他の壁と同じパーフェクトトップ塗装で仕上げます。 |
|
![]() |
![]() |
土間のコンクリートが乾燥すると、システムバスの施工です。今回LIXILのシステムバス【リデア】を採用♪ |
|
![]() |
![]() |
システムバスの設置が終わると、出入口枠廻りを造作し、壁のクロス・床のCFを貼替えします。 1Fトイレはクロス工事前に埋込手洗いキャビネットを取付しておきます。 |
|
![]() |
![]() |
1・2階のトイレ床はバリアフリーにする為、12mmの構造用合板を捨貼りし、9mmの普通合板を増貼りしました♪ |
|
![]() |
![]() |
クロスとCFが貼り終わると、1階トイレに節水トイレを取付完成です。 2階トイレには節水トイレと洗面化粧台W750【オフト】を採用、設置いたしました♪ |
|
![]() |
![]() |
10日間かかった水廻り改修工事が予定通り完了致しました♪ 無事、こどもみらい住宅支援事業補助金も136,000円獲得できる予定です♪ |
|
完成!![]() |
|
長い間、お風呂や洗面が使用できず、御辛抱頂くこととなりましたが、最新の住宅設備でスッキリ快適♪ これからも永く安心して住生活が送れますよう、(株)マーシュが誠心誠意お手伝いさせて頂きます♪ |